●第25回薬剤師のための抗HIV服薬指導研修会
 平成21年度第1回HIV/AIDS専門カウンセラー研修会
| 日時 | 平成22年7月31日(土)~8月1日(日) | 
|---|---|
| 場所 | ひろしま国際ホテル | 
| 対象 | 中四国ブロック拠点病院に勤務する薬剤師、心理士ほか(要申し込み) | 
| 主催 | 厚生労働省エイズ対策研究事業、広島県臨床心理士会、 中四国エイズセンター | 
中四国地方を中心としたエイズ関連のイベントをご紹介します。中四国エイズセンターイベントカレンダーは随時更新していきます。このコーナーに掲載をご希望の方は、要項をFAX【 082-257-5351 】で広島大学病院エイズ医療対策室までお知らせ下さい。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 木 | 2 金 | 3 土 | 4 日 | |||
| 5 月 | 6 火 | 7 水 | 8 木 | 9 金 | 10 土 | 11 日 | 
| 12 月 | 13 火 | 14 水 | 15 木 | 16 金 | 17 土 | 18 日 | 
| 19 月 | 20 火 | 21 水 | 22 木 | 23 金 | 24 土 | 25 日 | 
| 26 月 | 27 火 | 28 水 | 29 木 | 30 金 | 31 土 | 
| 日時 | 平成22年7月31日(土)~8月1日(日) | 
|---|---|
| 場所 | ひろしま国際ホテル | 
| 対象 | 中四国ブロック拠点病院に勤務する薬剤師、心理士ほか(要申し込み) | 
| 主催 | 厚生労働省エイズ対策研究事業、広島県臨床心理士会、 中四国エイズセンター | 
| 日時 | 平成22年7月23日(金)14:00~17:30 | 
|---|---|
| 場所 | 鯉城会館 5階 サファイア (広島市中区大手町1-5-3) | 
| 対象 | 中国・四国ブロック拠点病院、広島県臨床心理士会、中国・四国中核拠点病院、 中国・四国拠点病院、中四国各県市 等 | 
| 内容 | 14:00~14:05 開会 挨拶 14:05~14:35 報告 中国・四国ブロックのエイズ対策の実施状況について 広島大学原爆放射線医科学研究所 教授 木村昭郎 広島県臨床心理士会 会長 内野悌司 県立広島大学保健福祉学部 学生〈予定〉 14:35~17:25 特別講演(休憩10分程度含む) 演題「HIV感染者の長期療養支援―大阪医療センターの症例 介護が必要になった症例を中心に―」 座長 広島文化学園大学看護学部看護学科 教授 高田 昇 講師 独立行政法人国立病院機構大阪医療センター 感染症内科科長 上平 朝子 独立行政法人国立病院機構大阪医療センター 医療相談室主任 岡本 学 17:30 閉会 ※公開会議となっております。 参加希望の方は、直接会場までお越し下さい。 | 
| 日時 | 平成22年7月9日(金)14:00~17:00 | 
|---|---|
| 場所 | 広島市立広島市民病院 中央棟10階講堂(広島市中区基町7-33 TEL:082-221-2291) | 
| 内容 | □中核拠点病院等連絡協会議 14:00~ 報告 ①「広島県におけるHIV/エイズ対策について」 広島県健康福祉局保健医療部健康対策課 ②「HIV陽性者に対する緩和ケア医療に関する報告」 県立広島病院 エイズ支援室長 土井 正男 ③「緩和ケア病棟からの症例」 広島県緩和ケア支援センター センター長 本家 好文 意見交換・質疑応答 □県内医療従事者等研修会 15:30~(予定) 講演 ①「緩和ケア病棟におけるHIV患者のおかれた現状と課題」 国立国際医療研究センター病院 エイズ治療・研究開発センター 外来医長 本田 美和子 ②「HIV治療に係わる診療報酬と治療薬について」 広島大学病院 エイズ医療対策室長 藤井 輝久 意見交換・質疑応答 担当: 県立広島病院(広島県中核拠点病院等連絡協議会) 広島市立広島市民病院(医療従事者等研修会) 広島県健康福祉局保健医療部健康対策課 | 
| その他 | 15:30~の医療従事者研修会は公開となっております。 ご希望の方は、直接会場にお越し下さい。 | 
| 日時 | 平成22年7月2日(金) | 
|---|---|
| 場所 | 国立病院機構名古屋医療センター | 
| 主催 | 厚生労働科学研究費補助金エイズ対策研究事業 「国内で流行するHIV遺伝子型および薬剤耐性株の動向把握と治療方法の確立に関する研究」班 研究代表者 杉浦 亙 | 
| 日時 | 平成22年7月23日(金)18:00~20:00 | 
|---|---|
| 場所 | ひろしま国際ホテル | 
| 対象 | 四国地方のエイズ治療の中核拠点病院の医師、看護師、 薬剤師、心理士、ソーシャルワーカー等医療従事者 | 
| 内容 | 今後の四国地方医療体制の整備や研修会の開催などについて | 
| 主催 | 厚生労働省エイズ対策研究事業 HIV感染症の医療体制の整備に関する研究 中国四国ブロック分担研究者 木村 昭郎 | 
| お問い合わせ | 広島大学病院エイズ医療対策室 Tel & Fax 082-257-5351 |